【洗面化粧台横のデッドスペースに】マグネットで取り出しやすい収納アイデア
家族3人分のそれぞれの収納スペースを分けてはいるものの
だんだん収納スペースが足りなくなってきました
なにかいい収納アイデアはないかなと思っていたところ
洗面化粧台横のデッドスペースを活用することにしました
その収納アイデアがこれです

マグネット収納で全体的に白で見た目はシンプルに統一して
取り出しやすく収納することにしました
その収納アイデアはまずは幅広のマスキングテープを壁に貼りました

曲がって貼っていますが上から貼って見えなくなるので
とりあえず貼っていればOK
マスキングテープは壁を傷つけないために貼りましたが
100均のマスキングテープだと幅が細めだったり
粘着力が弱いのが多いのでネットで購入しました

その上からマグネットをつけられるカラートタン板を貼るのですが
強力な両面テープで貼りました

開封したらマスキングテープもありましたが
幅が細めのマスキングテープでした

厚さが厚めの両面テープだったので強力に接着してくれました
この強力な両面テープは金属、木、プラスチック、ガラス、内装タイルなどに接着できるので
いろいろと使えそうです
ちなみにこの両面テープの他の使い方は
壁に貼れるので画鋲などで穴を開けることが避けられるし
床に敷くマットやカーペットなどのずれ防止にもなるそうです
あとはダイソーで購入したマグネットタイプの収納を
好きな位置に置くだけで簡単です
ダイソーにはいろいろな大きさのマグネットタイプの収納が売っていたので
収納するものに合わせて選びました




わが家の洗面化粧台横のデッドスペースの幅が22.5センチですが
これがたまたまAmazonで購入したカラートタン板の幅と
同じサイズだったのでうまく活用できました
ちなみにカラートタン板は切ることもできるようです
長さが長いくしとか前髪を切るはさみとか
長さが長いものって洗面化粧台の扉裏に収納するのは
不便だったので引き出しに収納していたのですが
取り出しずらくて不便だったので
この収納方法に変えたらとっても便利になりました
購入した商品はAmazonで購入しました
![]() |
![]() |
![]() |
購入したカラートタン板は
板状の金属素材でベストセラー1位でレビュー評価が高いだけあって
使い勝手が良くおすすめです
読み終わったら
読み終わりましたよ~のクリックをお願いします
新潟在住の方は、是非、参考に!
新潟の情報が掲載されていて面白いブログがたくさんあります


新築住宅を建てる時の参考になります

インテリア、雑貨ブログがたくさんあります

・100均商品でインテリア小物を収納
・100均でインテリア壁デコ
・ローコスト住宅にして良かったこと