新築の玄関土間とホールの広さの失敗
わが家は広くはないので玄関を広くすることで
他の部屋が狭くなってしまうのも嫌なので
玄関は最低限の広さにしたつもりでした
でも玄関の土間の部分の幅をもう少し広くしたほうが
良かったかもしれないと思ったので失敗しました
失敗したと思った箇所を具体的に図面で見ると
赤枠部分で囲んだ場所です

この赤枠で囲んだ部分を土間にするかホールにするのか
あらかじめ家を建てる時に聞かれてイメージができず
迷った結果、ホールにしてしまいましたが
家を建てた後に思ったことはここは土間にすればよかったと思いました
土間にしたほうが良かったと思った理由は
図面で物入れとなっている場所はコート掛けなどの収納スペースに
しているのですがこの扉裏に手袋や帽子など外出する時に必要なものを
収納しているので忘れたときに靴をわざわざ脱がないといけないけれど
ここをもし土間にしていれば靴を履いたまま必要なものを取り出せたなと思ったからです
また玄関の幅を広くしたほうが来客がたくさんあった時に
靴を縦に並べるよりも横に並べてあったほうが履きやすいからです
また今はありませんが子供が赤ちゃんの時に
土間ならベビーカーを置いておくこともできますし
子供が小学生くらいになればスクーターなどの外遊びの一時置きにも
使うことができるので用途がたくさんあるからです
実際の土間のサイズですが
ホールの奥行きは図面上だと910は必要だと思ったので
土間の奥行きも同じ910にしましたがこれ以上奥行きは増やせないので
幅を今の127センチから217センチまで
広げたほうが良かったなと思いました
わが家は失敗してしまいましたが
みなさんの家を建てる時の参考になれば幸いです
PR
読み終わったら
読み終わりましたよ~のクリックをお願いします
新潟在住の方は、是非、参考に!
新潟の情報が掲載されていて面白いブログがたくさんあります


新築住宅を建てる時の参考になります

インテリア、雑貨ブログがたくさんあります

・新築の玄関タイルの色選び
・オススメのトイレ便座シートカバー
・おしゃれな米の保存方法、かわいいホーロー米びつ