エアコンの設置位置は失敗?一番ベストな場所とは?
エアコンの設置位置を決めると思いますが
そのエアコンの設置位置は意外と重要です
わが家は家を建てる時にリビングのエアコンの設置位置で
悩みました
家を建てる時にエアコンの設置位置で提案されたのは
リビングの扉を開けてすぐ目につく場所で
画像でわかりやすく伝えると赤枠の場所でした

でもその設置場所だと扉をあけてすぐに
エアコンが目に入るのと長方形の間取りのLDKなので
長い部屋にはエアコンの風向きは長い方向に風がいくほうが
エアコンの効きがいいとも聞くので違う場所がいいなと思い
旦那と相談の上
掃き出し窓の隣の角のオレンジの枠で囲んだ場所に
エアコンを設置しました
家を建てた後に3年間はリビングのエアコンの設置位置は
成功して良かったと思っていたのですが
家を建ててから4年目に
子供が小学生になり
リビング学習をするために
リビングに学習机を配置しました
学習机を配置した位置は
ちょうど図面上の赤枠で囲んだエアコンを当初つけようと
思っていた壁です
そして学習机を配置した時に気づいたことが
エアコンの風が椅子に座っていると
直接当たってしまうことです
エアコンの風向きを変えても
当たってしまうので
体のことを考えるとエアコンの風が
直接当たるのはよくないし
かといってエアコンの設置位置は
変えられないので
机のレイアウトを変更するしかないなと思いました
家に実際に住んで生活してから
生活スタイルも変わってきますが
エアコンの設置位置がわが家にとってどこが一番ベストなのか
家を建てる時に考えるのは
難しいなと感じました
読み終わったら
読み終わりましたよ~のクリックをお願いします
新潟在住の方は、是非、参考に!
新潟の情報が掲載されていて面白いブログがたくさんあります


新築住宅を建てる時の参考になります

インテリア、雑貨ブログがたくさんあります

・2階リビングの暑さ対策
・ローコスト一戸建ての二階は暑い
・ステンレス物干しハンガーの比較