新築時のエアコンのコンセントの位置
エアコンを使う機会が増えますよね
PR
新築時にエアコンをつける時のコンセントの位置は
それほど気にしないかたもいらっしゃるかもしれませんが
意外と大事なのかなとも思います
新築したわが家のエアコンのコンセントの位置は
リビングは天井とエアコンの上の間に配置しました

コンセントが見えにくいので見た目はすっきりします
子供部屋のエアコンのコンセントの位置も天井付に配置しました

反対側の天井付の配置ならコンセントとコードが見えにくく
すっきり見えてよかったかなと思います
天井付にするとすっきりと見える一方
エアコンを使わない季節は待機電力消費を防ぐために
エアコンのコンセントを抜くのですがそれが少し抜きづらいデメリットがあります
でもそんな時にパナソニックの商品で便利な商品があります
2階リビング用エアコンコンセント
![]() | 【あす楽対応_関東】パナソニック (Panasonic) エアコン用埋込スイッチ付コンセント WTF19227W
|

2階子供部屋用エアコンコンセント
![]() | 【あす楽対応_関東】パナソニック (Panasonic) エアコン用埋込スイッチ付コンセント WTF19217W
|

これを使うことでプラグを抜かなくてもスイッチのオフとオンが
できるので無駄な待機電力を節約できます
一階の寝室はひんやりとしていて涼しいし
新築時はエアコンのコンセントのみでエアコンは施主支給にしました
でも失敗したかなと思ったことがあります
それは新築時に施主支給の場合のエアコンについてで書いています
PR
読み終わったら
読み終わりましたよ~のクリックをお願いします
新潟在住の方は、是非、参考に!
新潟の情報が掲載されていて面白いブログがたくさんあります


新築住宅を建てる時の参考になります

インテリア、雑貨ブログがたくさんあります

・実例から学ぶ新築住宅のコンセントの位置と数
・かわいいリースでおしゃれなインテリア壁掛け
・新築扉は引き戸か開き戸かの選択