使って濡れたバスマットの干し場所
その隙間に入るバスマット干しが気になっています
お風呂から上がった後、夫は濡れたバスマットを
床にそのまま直に置きぱっなしなのですが
私は床にそのまま濡れたバスマットを置いておくと
床が湿りそうで気になっていました
またバスマット干しで干したほうが次に使う時に乾いていていいですよね
吸盤を洗濯機につけて干せるので場所をとらず便利そうです
![]() |
|

洗面脱衣室は1坪なので
バスマット干しはすのこタイプの二つ折り型ではないほうが
邪魔にならずにいいかなと思います
新築する時に洗面脱衣室の床は
最初はフローリングで提案されましたが
防水性があるクッションフロアにあえて変えたので
それほど気にしなくてもいいのかもしれませんが
やっぱり気になります
迷った結果、新築してから5年目でバスマットの干す場所は
スペースをとらない壁掛けにしました
詳細はバスマットの収納 狭い洗面脱衣室は壁掛けが一番で書いています
ブログを読み終わったら是非、読みましたよ~というしるしに
クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)




・片付かないリビングにサヨナラする為に実践したこと
・新築してから掛け時計購入
・新築扉は引き戸か開き戸かの選択